交際まで辿り着いた会員様の例
こんばんわ、くめくみです
前回のブログにも書いた恋愛セミナーのレポートを踏まえて、
実際に芦屋縁の会員様で、成婚または本交際までたどり着いた
方の例を書いてみようと思います。
ご新規の面談で、お話をする時点では皆目的はひとつ「結婚したい」ということです。
では、どんなお相手と結婚したいですか?という質問で
A,「自分は今まで○○だったから、こういうお相手が自分には良いです」
B,「特に条件はこだわらず、優しくて温厚な方」
どちらが正解ということはありませんが、
Aの方は自分が主体なので分かりやすく、結果としてお相手の良いところを
見ていく「加点方式」になる場合が多いです。
一方でBの方の場合は、条件にこだわりがないと思っていても
お相手のプロフィールを見ると「良いに越したことはない」と
結局全部にこだわってしまい、結果的に
「減点方式」になってしまう事もあります。
会員様の例を上げると。。。
「たくさん見ても分からなくなるので、自分は弱いものに優しくできる
保育士さんや看護師さんが良いです」(男性)
「自分が仕事に誇りを持っているので、同じようにお仕事をされている方がいいです」(女性)
と着目点がはっきりしているため、その他の部分があれば
プラスと捉えられたようです。
だからと言ってみなさんもちろん思ったようにすんなりと
結婚が決まることはありません
うまくかずに思い悩んだり、もう諦めようと思ったり、七転八倒もあります。
でも上手く進んでいる会員さんを見ていると、
「自分自身をよくよく知ってみて、他人と比較することなく諦めずに自分の人生を歩いて」いれば、
必ず「これかな?」という瞬間がやってくるようです。
結婚しても、自分の人生は続きます。
結婚したからといって、今日から違う人生ではありません。
自分は自分らしい軸を持って、これから伴侶となるお相手を思いやる準備が
今この時点で必要なのかもしれませんね。

前回のブログにも書いた恋愛セミナーのレポートを踏まえて、
実際に芦屋縁の会員様で、成婚または本交際までたどり着いた
方の例を書いてみようと思います。
ご新規の面談で、お話をする時点では皆目的はひとつ「結婚したい」ということです。
では、どんなお相手と結婚したいですか?という質問で
A,「自分は今まで○○だったから、こういうお相手が自分には良いです」
B,「特に条件はこだわらず、優しくて温厚な方」
どちらが正解ということはありませんが、
Aの方は自分が主体なので分かりやすく、結果としてお相手の良いところを
見ていく「加点方式」になる場合が多いです。
一方でBの方の場合は、条件にこだわりがないと思っていても
お相手のプロフィールを見ると「良いに越したことはない」と
結局全部にこだわってしまい、結果的に
「減点方式」になってしまう事もあります。
会員様の例を上げると。。。
「たくさん見ても分からなくなるので、自分は弱いものに優しくできる
保育士さんや看護師さんが良いです」(男性)
「自分が仕事に誇りを持っているので、同じようにお仕事をされている方がいいです」(女性)
と着目点がはっきりしているため、その他の部分があれば
プラスと捉えられたようです。
だからと言ってみなさんもちろん思ったようにすんなりと
結婚が決まることはありません

うまくかずに思い悩んだり、もう諦めようと思ったり、七転八倒もあります。
でも上手く進んでいる会員さんを見ていると、
「自分自身をよくよく知ってみて、他人と比較することなく諦めずに自分の人生を歩いて」いれば、
必ず「これかな?」という瞬間がやってくるようです。
結婚しても、自分の人生は続きます。
結婚したからといって、今日から違う人生ではありません。
自分は自分らしい軸を持って、これから伴侶となるお相手を思いやる準備が
今この時点で必要なのかもしれませんね。
| 婚活コラム | 10:10 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑