fc2ブログ

芦屋縁仲人のお世話日記+++会員制・お見合い・釣書お預かり・縁談のご相談をさせて頂きます。+++

芦屋、夙川、苦楽園、神戸、阪神間を中心に、関東、海外転勤中のご子息も親御様よりお預かりOK。地域密着型、現代のシステムと昔ながらのお世話で、アットホームな結婚相談所です。まずは個別説明のご予約からお気軽にどうぞ。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ブログ「普通の人が良い!」

芦屋縁に初めて来て頂いたら、

まずはご希望のお相手像を

具体的に伺うのですが

とてもよくあるのが

「普通の人が良いです!」

というご希望 


ニュアンスとしては、よくわかります。

「普通の人か良い」

と思っている方は、ご自身のことも

「普通の人」だと思っている場合が多いです。

実はこれが、婚活にはとても重要な要素だと思っています。



そもそも、普通の人ってどんな人なのでしょうか



芦屋縁会員様には

お医者様や会計士さん、

代々の会社経営者がいたり、

資産家出身の方など

社会的には様々な方がおられます。

でもここで重要なのは、

良くも悪くも、ご自身のことを

「普通の人」だと認識しているかどうかが重要です。

自分自身を「普通の人」だと思っていない方には

プラスとマイナスのケースがあります。

例えば、「自分は特別な人間だと思っている」プラスパターン。

それと「自分は変わっている、人とは違って普通じゃない」というマイナスパターン。



長年さまざまな会員様を見てきて思う事は

「普通の人」とは

「自分自身を肯定してる人」

だと思うのです。


よく恋愛本に、

「人を好きになるには、まずは自分を好きになりましょう」

「自分自身を愛していないと、誰も愛せない」

などの事が書いてあります。


あれは抽象的な表現ですが、

分かりやすく言うと

「今のありのままの自分を受け入れる」

ということが自分を愛する事に繋がるのです。

表現が難しいですが、

「現状に諦める」ことに近いかもしれません。

それが出来ている人は、

自分のことを「普通の人」だと認められます。





プラスパターンの方は、

恋愛において、無意識にお相手を見下してしまっているかもしれませんし、

マイナスパターンの方は

コンプレックスから一歩踏み出せずにいる場合が多いです。




そこには社会的な立場は関係ありません。

結婚相手を考える時も

「普通の人が良い」

と希望するのは、とても健全だと言えます。

そして結果的に、育った環境が似ている方である場合が多いですね。

「普通」とは個々で違うものであって

二人の「普通」が一致していれば

その後の生活も幸せなものになるはずです















image.jpg

Twitter、Facebookページ、LINE@ではタイムリーな婚活情報をお届けしています


芦屋縁Twitter

芦屋縁Facebookページ

新しく「愛犬カレン」のインスタグラムも始めました
芦屋縁Instagram

LINE@お友達追加してください
友だち追加

お気軽にフォローして下さいね
(フォローしたからと言って、こちらからご連絡は致しませんので、ご安心ください)















皆さんに素敵な出会いがありますように。
ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 婚活・結婚活動へ
にほんブログ村




芦屋縁(あしやえん)
0797-98-2191
11-19時 火水定休日
芦屋縁HP
まずは個別説明のご予約から









| 仲人日記 | 18:03 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT